2020年12月26日、稽古納めを行い今年一年の稽古を無事に終える事ができました。12月の稽古に全日出席した会員の皆勤賞表彰と、少し遅れてきたサンタから出席者にプレゼントがありました。
2020年11月14日、世田谷区立総合運動場(大蔵)武道場にて、令和二年冬審査会を行いました。新たな昇段者、昇級者が誕生しました。当会伝統の初段受験者向けの百本投げも行われ、無事黒帯を受領しました。
2020年2月2日、鍬守道場で開催された松丸師範八段昇段の祝賀会に参加してまいりました。当日は鍬守道場の師範の皆様のお祝いの言葉や福田師範の詩吟などで八段昇段のお祝いをしました。
2019年7月12日深夜から稽古の無い3連休を利用して、会を代表して開祖が稽古をつけた合気会田辺道場を訪ねる弾丸ツアーを決行し、開祖のお墓参りもしてきました。道中の熊野大社や伊勢神宮にも訪れて、今後の合気道探求を皆で祈願しました。
2019年7月7日 令和元年度練馬区区民体育大会の総合開会式が光が丘体育館にて行われ、鍬守道場による合気道の演武を当会会員が見学してきました。見学後は石井先生のお店で記念の懇親会を開きました。
2019年5月18日 烏山中学校格技室で福田師範による木剣、杖の武器稽古と福田師範による木剣演武がありました。前回初段の試験に合格した会員の袴デビューもありました。
2019年4月7日 稽古場近隣の将軍池公園でお花見会を行いました。石井会長が作ってくださった沢山のおいしいお料理や、ビアサーバからの生ビールを楽しんで、大いに盛り上がりました。
武道の経験、性別、年齢、運動の得手不得手は問いません!
武道の経験、性別、年齢、運動の得手不得手は問いません!
広く皆さんに合気道を楽しんでもらえるよう、指導方法や稽古時間、月謝を調整しています!
広く皆さんに合気道を楽しんでもらえるよう、指導方法や稽古時間、月謝を調整しています!